画流しメモ:オフィーリア

 


f:id:franca_LEDIEFAHT:20220521064101j:image
f:id:franca_LEDIEFAHT:20220521064153j:image

Arthur Hughes(アーサー・ヒューズ)

1831年1月27日 - 1915年12月23日。イギリス。

ラファエル前派的な画風だが、ラファエル前派のメンバーではない。愛や美の儚さと直面した恋人たちを好んで描いていた云々。

 

オフィーリアと言えばやはりミレイのイメージが強いが上の画は ん!? となった。惹かれる表情。

 

f:id:franca_LEDIEFAHT:20220521064211j:image

 

人の内面を描いていたというが、とにかく表情が印象的。ともすれば漫画チック。


f:id:franca_LEDIEFAHT:20220521064236j:image

 

f:id:franca_LEDIEFAHT:20220522015012j:image

「この姫の顔の何という美しさ、神よ、亡き姫の霊に慈悲を垂れたまえ、シャロットの姫君に」

 

 

 

 

オフィーリアに戻って、Sir John Everett Millais(ミレイ)の有名なやつ

f:id:franca_LEDIEFAHT:20220521084429j:image

 

 

(ラファエル前派は)世紀末の頽廃的な芸術傾向にのって、悲劇的な死を好んでとりあげた。その背景にはしかし、多分に社会的な思想がある。というのも、世紀末の芸術運動には、産業革命による急速な近代化への反発が込められているからだ。(…)

機械化によって、人間は歯車のようなただの部品となりかねない。ならば世紀末芸術運動は、人間の感情や内面性をクローズアップしようとする。同運動の中心的存在である象徴主義は、そうした理念によって生まれたものだ。

 

ラファエル前派は悲劇の少女オフィーリアを数多く採りあげた。人間の表情を描くのにさえ規範があった古典主義から脱却して、各々が思い描く「人間らしい表情」を表現するのに、悲しみと狂気に包まれたオフィーリアの死はうってつけの題材だったのだ。

『美少女美術史』より

 

 


BUCK-TICK / Tour No 0 / Ophelia - YouTube

『Ophelia』

 

 

 

 

 

 

Jules Joseph Lefebvre(ジュール・ジョゼフ・ルフェーブル)のオフィーリアも印象的。

f:id:franca_LEDIEFAHT:20220521071822j:image

 

パッと見あら凛としてるじゃんとなるが、やはり目元とか見てると危うそうに見えてくる。探偵アニメに登場した場合に生き延びれるかは微妙なところだ。

 

 

 

「オフィーリアは人間らしい表情を表現するのにうってつけだった」という話、七草にちかや美樹さやかが登場した時一気にそういう絵が乱出した現象とだいたい同じだよな、とか思ってたらこちらのイラストを思い出したり。美樹さやか

http://www7.plala.or.jp/bakaira/Gallery/no111.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

中澤瞳さんという好きな女優さんの近況

 


f:id:franca_LEDIEFAHT:20220521203836j:image
f:id:franca_LEDIEFAHT:20220521203847j:image
f:id:franca_LEDIEFAHT:20220521203856j:image


あるよね、普通に一般社会に溶けこんでるようだけどゴシックの人だろ!みたいな感触。その流れで何だが三船美優のカバーリクエスト投稿しました。